- ホーム
- お知らせ
お知らせ
第11回うみんぐ大島釣堀王座決定戦 結果
第11回うみんぐ大島釣堀王座決定戦 結果
優 勝 椛島 利則
大会2度目の優勝
2 位 佐野 太海
3 位 伊藤 遥平
おめでとうございます
釣堀王座決定戦歴代優勝者
第1回 25年度 (2013) 河 野 明 彦
第2回 26年度 (2014) 吉 田 智 一
第3回 27年度 (2015) 大 神 佐 知
第4回 28年度 (2016) 中 村 繁 芳
第5回 29年度 (2017) 有 村 栄一郎
第6回 30年度 (2018) 吉 田 智 一
第7回 元年度 (2019) 椛 島 利 則
第8回 2年度 (2020) 西 山 末 利
第9回 3年度 (2021) 佐 野 太 海
第10回 4年度 (2022) 羽田野 陽介
第11回 5年度 (2023) 椛 島 利 則
青もの祭り 予約状況
青もの祭り予約状況
12月30日 満員御礼
12月29日 満員御礼
12月28日 残りわずか
電話での予約空席あります
キャンセル待ち 受付致しております
うみんぐ大島 釣り大会 結果報告
2023「うみんぐ大島」釣り大会開催
10月28日(土曜日)に開催の「うみんぐ大島釣り大会は」37人の方の参加がありました。
釣り終了後に検量を行い、「日本釣振興会」と「うみんぐ大島」「キャスティング」共催で
アラカブ稚魚を放流しました。
今回は、アジがたくさん釣れ総重量の部は大漁となりました。稚魚放流後は、各部門の表彰
(成績は下記の通り)を行い更にお楽しみ抽選会を行い終了となりました。
今大会では、多くの協賛をいただき感謝申し上げます。
入 賞 者
おめでとうございます
防波堤の部
クロの部
1位 大住 知寛 18.4㎝
2位 釣果なし
3位 釣果なし
アラカブの部
1位 田口 紀子 21.1㎝
2位 田口 寿々 19.3㎝
3位 田口 茂之 18.0㎝
イカの部
1位 吉武 隆光 350g
2位 判田 佳規 105g
3位 釣果なし
アジ3尾総重量の部
1位 松本 洋子 415g
2位 田中 崇介 310g
3位 齊田 真音 250g
総重量の部
1位 西村 昌泰( 1人で)
15.75㎏
2位 平野 虎昌
3位 岩田 勇希
※船釣の部は時化のため中止となりました
新春 めで鯛祭り
開 催 日 令和6年 1月 5日(金)
開催時間 午前10時30分から13時30分まで
場 所 うみんぐ大島 (宗像市)
受 付 午前 9時00分より
募集定員 50名 1マス10名
全席指定(席替えあり)
※ 定員になり次第締切とします
申込受付方法 うみんぐ大島
ホームページ・電話
※HP受付 25人(午前0時から)
電話受付25人(午前8時から)
受け付け致します。
※FAXでの受付はできませんのでご注意ください。
申込受付開始 令和5年11月 5日(日)
入力はイベント情報より
ホームページ 午前 0時00分 より
電話 午前 8時00分 より
連絡先 うみんぐ大島 0940-72-2361
参 加 費 13,000円
※ボウズ保証 2匹
※ご注意
駐車場が込み合いますのでお早めに
お越しください
青もの祭り
青ものまつりを開催いたします。青物については地元からの入荷を予定しており、
現時点では入荷しておりませんので大きさ等はわかりません。
入力はイベント情報より
〇イベント・キャンペーンでの
一覧 をクリックして下さい
〇予約・営業日の12月からも入力できます
開 催 日 令和5年12月28日(木)から12月30日(土)まで
開催時間 午前8時45分から11時45分まで
場 所 うみんぐ大島 (宗像市)
募集人員 各日 50名 1マス10名
※ 定員になり次第締切とします
※ マス指定はありません。 (通常受付)
受付開始 各日 2ヶ月前より受付開始
予約日 12月28日(木)の 受付開始日は 10月28日(土)から
予約日 12月29日(金)の 受付開始日は 10月29日(日)から
予約日 12月30日(土)の 受付開始日は 10月30日(月)から
受付方法 うみんぐ大島
ホームページ 午前 0時より 受付 開始
電話受付 午前 8時より 受付 開始
※各日ともに、HP受付(午前0時から)25人、
電話受付(午前8時から)25人
受け付けいたします。
※FAXでの受付はできませんのでご注意ください。
受付開始後すぐに予約がいっぱいになる可能性も
ありますのでご承知ください。
※お間違いなく
参加費 13,000円
※ボウズ保証 2匹
第12回うみんぐ大島釣り大会
第12回うみんぐ大島釣り大会
開 催 日 令和 5年10月28日(土)
雨天決行、荒天中止
開催時間 午前8時30分 ~ 午後14:20
場 所 うみんぐ大島 (宗像市)
スケジュール
時 間 内 容
8:30 受付開始(うみんぐ大島)
8:50 競技開始(防波堤釣りの部)
8:50 遊漁船出港(船釣りの部)
12:00 検量受付開始
12:30 納竿 (防波堤釣りの部)
13:00 遊漁船帰港(船釣りの部)
13:30 検量終了
検量終了後 稚魚放流
表彰式
14:00 お楽しみ抽選会 抽選後解散
1 内容(ルール)
◇防波堤釣りの部
①参加者、竿は1本とする。
②個人かグループ(4人まで) で
1人当たりの釣果重量(総重量÷人数)を競う。
③その他、魚種別でチヌ、クロ、アラカブは
1匹の長さ(同長の場合は重さ)
アジは3尾の総重量とします。
イカは1匹の重さ(同重量の場合は先着)で
競い、個人を表彰する。
※②にエントリーした魚は①の対象外とする。
※ レンタル竿 1本 1,200円
(うみんぐ大島準備あり)
エサは各自でご用意してください。
うみんぐ大島で販売していますが
エサの種類は少ないです
◇船釣りの部
タイラバ、エビラバ、タイジグ
※テンヤは不可
対象魚 真鯛のみ1匹の長さ
(同長の場合は重さ) で競う。
※竿については、ご持参ください。
※エントリーは、エントリー用紙
1人1枚とし1匹のみと致します。
2 表彰
各部1~3位まで表彰
3 商品
表彰者には商品を贈呈。
4 参加要件
◇防波堤釣りの部:誰でも参加可
※ただし、小学生以下は競技参加の保護者同伴が必要
◇船釣りの部:小学生以上
※ただし、未成年者は競技参加の保護者参加が必要
5 参加料
◇防波堤釣りの部:大人1,000円、
小学生500円、未就学児無料
(同伴者入場料 大人620円、小学生310円)
◇船釣りの部:7,500円
6 募集人員
◇防波堤釣りの部: 80名
◇船釣りの部: 24名
※ただし、船釣り部で定員15名以下の場合中止と致します
7 募集方法
受付開始 令和 5年 9月 1日(金)
電話受付 午前9時00分 より 先着順
※ ただし、定員になり次第締切とします。
8 その他 『お楽しみ抽選会』があります。
9 申込・問い合わせ先
うみんぐ大島 TEL 0940-72-2361
うみんぐ大島開館時間の変更について
11月1日から翌年3月末まで営業時間が16時までに変更となりますのでご注意ください。
釣堀予約についてお知らせ
【釣堀予約についてお知らせ】
通常予約制釣堀は下記2部制です。
午前の部 8:45~11:45 (3時間)
午後の部 12:45~15:45 (3時間)
※上記2部制は12/31までの期間です。
※1月~2月の平日は10:30~13:30 (3時間)の1部制となります。土・日・祝日は2部制です。
□ 午前の部予約のお客様 (当日の流れ)
7:40 神湊発 (フェリー乗船) ⇒ 8:05 大島着 ⇒ 8:15 うみんぐ管理棟着 受付
□ 午後の部予約のお客様 (当日の流れ)
11:15 神湊発 (しおかぜ乗船) ⇒ 11:30大島着 ⇒ 午後の部については12:20までにうみんぐ管理棟にて受付けをお願い致します。
※ 毎週火曜日は休館日となります。(祝日の場合は営業)
※ 通常予約制釣堀に関しましては当日予約受付け不可となります。当日受付は【釣堀体験プラン】をご検討ください。
※ 前日予約に関しましてはうみんぐにお問い合わせ下さい。
瀬山牧場(風の香る丘広場)にスイートピー
大島で一番ロケーションの良い”風の香る丘ひろば”に冬に種雄まいて育てたスイートピーと季節外れのコスモスが咲いています。
是非見に行ってください。
3月より釣堀 通常営業します。
3月より 釣堀釣り通常営業の午前・午後(2部制)に戻ります。
春になり、温かくなり魚の活性もよくなり釣果もよくなると思います。ぜひお越しください。
*1月2月の一部制は2月末日で終了します。ご迷惑をお掛けしました。